tabiwaトラベル JR西日本グループ

西条・3酒蔵ガイドツアー 西条・3酒蔵ガイドツアー

西条・3酒蔵ガイドツアー

  • 【おすすめポイント】※旅行代金に含まれます。

    • ・日本三大酒どころの一つ「西条」。東広島市観光協会認定のガイドによる各酒蔵の歴史やお酒の説明を聞きながら、約90分で3酒蔵を巡ります。
    • ・3蔵おすすめのお酒を試飲できます。
  • 開催日:2025年6月21日(土)・27日(金)、7月6日(日)・12日(土)

  • 各地・・・(お客様負担)・・・JR西条駅【西条・3酒蔵ガイドツアー(10:30~/約90分)】・・・(お客様ご負担)・・・各地

    食事条件 朝:×、昼:×、夜:×
    ・・・:徒歩又はお客様負担

    【西条・3酒蔵ガイドツアー】10:30~12:00
    東広島市観光協会認定のガイドによる各酒蔵の歴史やお酒の説明を聞きながら7蔵あるうちの3蔵をめぐります。予定の3蔵は下記になります。

    *当日の状況により見学する蔵及び内容は変更になる場合がございます。

    • 1. 賀茂鶴酒造
      1873(明治6)年に創業し、創業当時の地名「賀茂」と気高い瑞鳥の「鶴」を合わせて酒銘を「賀茂鶴」と命名。早くから先進的精米技術に着目し、1898(同31)年に日本初の動力精米機を導入しました。賀茂鶴は吟醸酒造りのパイオニアです。
      賀茂鶴ビジタールームにて、酒造りを紹介する約10分のビデオ鑑賞と、大吟醸タイプの「大吟醸ゴールド賀茂鶴」と、「大吟醸 双鶴賀茂鶴」の試飲をお楽しみいただけます。
    • 2. 福美人酒造
      1917(大正6)年、当時の西日本の酒造業者の有志による出資で、清酒製造を目的として設立された株式会社。卓越した技術から、酒造技術者の教育養成と発酵工学研究者実践機関に指定。「西条酒造学校」と呼ばれ、多くの杜氏を輩出してきました。
      すっきりさわやかなのどこしの「福美人特別純米酒 ひめあま」をご賞味ください。
    • 3. 白牡丹酒造
      西条の中でも古く、1675年に創業した広島県最古の酒蔵の一つです。古書によると、関ヶ原の戦いで破れた島左近の次男、彦太郎忠正が西走して西条に至り、その孫、六郎兵衛晴正が1675(延宝3)年に酒造業を創業したと伝わります。
      直売所限定の「広島の酒原酒」と、大吟醸酒に漬け込んだ梅酒をご試飲いただけます。
  • 【集合場所】JR西条駅 観光案内所前
    【時間】10時20分 集合
    【住所】広島県東広島市西条本町12-3
    【アクセス】JR山陽本線「西条駅」改札出てすぐ

  • <ご案内とご注意>

    • *JR西条駅までの交通費は、お客様負担となります。
    • ・募集人員:10名
    • ・最少催行人員:4名
      最少催行人員に満たない場合、ご旅行開始の前日からさかのぼり、13日前に当たる日より前に催行中止とさせていただきます。
    • ・添乗員の同行しない個人旅行です。ガイドがご案内いたします。
    • ・お酒の試飲がございますので、20歳未満の方はお申込みいただけません。
    • ・安全のため、見学中は設備機械や商品には手を触れないでください。
    • ・歩きやすい服装(温度調整可能な服装)・靴でご参加ください。
    • ・見学中の動画撮影や写真撮影は、スタッフの案内に従ってください。
    • ・試飲がありますので、公共交通機関でお越しください。
    • ・集合時間は時間厳守でお願いいたします。
    • ・ご出発の7日前までお申込みいただけます。
    • ・キャンセル料は旅行開始の前日から起算して10日目より発生いたします。
    • ・ご参加者と異なる方が代理で参加者と異なる会員登録を利用してお申込みいただくことはできません。
    • ※旅行代金には、ガイド料、3酒蔵見学代・試飲代、諸税が含まれます。
  • 旅行代金/おひとり様
    おとな:5,000円

    ※お酒の試飲がございますので、20歳未満の方はお申込みいただけません。

  • 当ツアーの受付は終了しました。